気温 26℃ 水温 25℃ 晴れ 北東の風
こんにちは~
スタッフのカオリです(‘◇’)ゞ
今日は、朝からいいお天気でした~
風向きも北東からなので下地島方面で3ダイブ♪♪
1本目はミニグロットへ~
ボート下のタナ上ではクマノミとミツボシクロスズメダイがお出迎えしてくれました!(^^)!
穴の入り口にはハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、キミオコゼなど。
毒持ちさん達がいらっしゃいました(^^;
漂っている姿はキレイなんだけどね~
![](https://karakara-diving.co.jp/wp-content/uploads/1120-6.jpg)
浮上前、写真を撮ってみたら・・・ハートに見えません??
水中から見上げても、空がみえるくらいキレイでした~♡
![](https://karakara-diving.co.jp/wp-content/uploads/1120-1.jpg)
この1本目でゲストさん300本記念~(^○^)
エントリー前に皆さんに協力頂いて、記念撮影!!
しかも、お友達からのお祝いのお面と共に・・・(笑)
次の2本目は通り池!!
エントリーして池側へ進入(≧▽≦)
近づいて行くと緑と青のグラデーションが登場。
水底にいるハナビラクマノミにいつもの様にあいさつしてゆっくり浮上開始(´▽`)
予想はしてましたが、水面近くは水温が冷たい!!!!!!
うぅーーーーって思いながら水面に顔を出してみると
お池の上には観光客がいっぱい待っててくれましたよ~(^^♪
観光客の皆様にもご挨拶をし、再潜降(^^)
リングアイジョーフィッシュを見ようと行ってみたけど・・・
案の定かくれちゃいましたーーー(>_<)残念。。。
ラスト3本目は本ドロップ~
ドロップ沿いを進んで行くと、お目当てのロウニンアジ発見!!!!
しかも、でかいーーーー
迫力満点でした!(^^)!
![](https://karakara-diving.co.jp/wp-content/uploads/1120-2.jpg)
溝を通りまたドロップ側へ出たら、再度ロウニンアジーーーー
同じ個体でしたが、2度目はゆっくり移動してくれてじっくり見れました(^_-)-☆
その後は小さいオトヒメウミウシがちょこんと壁に張り付いてました☆彡
かわいかったなぁ~♡
![](https://karakara-diving.co.jp/wp-content/uploads/1120-3.jpg)
他のチームはタイマイに付いて来られたとか・・・
きっと、遊んで欲しかったんだろうなぁ~
一緒に移動してるタイマイのドアップの写真を頂きました(^^)v
![](https://karakara-diving.co.jp/wp-content/uploads/1120-5.jpg)
こんなに近いと・・・ちょっと怖いかも( ;∀;)って思ってしまいました。。。
今日もいろいろ見れて楽しい1日でしたね!!
ありがとうございました~(^o^)